単語の意味:
盲人:盲人
摸:手触り
象:象
盲人は象を手触りします。
諺の意味:時々、私たちは知っているの事は事実の全部じゃありません。実は、私たち事実の一部分だけ知っています。
物語:
昔、天竺の王様は象が飼います。ある日、王様は象を乗って、町に行きます。王様は六人盲人を見ました。王様は六人盲人に「あなたたちは象の外観がしっていますか。」と言っています。
盲人全員は「知っていません」と言っています。
王様は六人盲人に「じゃあ、あなたたちは象を手触りして、私に象の外観を教えます。」と言っています。
盲人全員は象を手触りします。
一人盲人は象の歯を手触りします。その盲人は王様に「象は剣ようにっ見えます。鋭くて、硬いです。」と言っています。
別の盲人は象の脚を手触りします。その盲人は王様に「違う、象は大きな柱ように見えます。」と言っています。
一人盲人は象の尾を手触りします。その盲人は王様に「違う、象は縄ように見えます。軟らかいです。」と言っています。
の盲人は象のお腹を手触りして、王様に「違う、象は壁ように見えます。厚くて、平たいです。」と言っています。
一人盲人は象の耳を手触りして、王様に「違う、象は団扇ように見えます。」と言っています。
別の盲人は象の鼻を手触りして、王様に「違う、象は管ように見えます。」と言っています。
王様は六人盲人の答えは聞いて、笑います。
この物語の道徳的価値観は時々、私たちは知っているの事は事実の全部じゃありません。実は、私たち事実の一部分だけ知っています。
下は盲人摸象のビデオのリンクです。
http://v.ku6.com/show/wbrseNscodEcjvm8.html
盲人は大変だと思います。盲人を使う話いいです。正しいです。私たちはいつも自分でたくさんことを知ります。実は、正しくない。もうたくさんことを学べますね。
ReplyDelete盲人じゃなくても、私たちは自分の視点(してん Point of View)からしか物事を見られませんよね。例えば二人が同じレストランへ行って、同じものを食べても、違う感想を持つのはよくあること。例えば一人は「店の中がステキで、ウェイターも親切」と思っても、もう一人は「店の中は明るいけれど飾りがない、ウェイターの動作はおそい」などと思うのはよくありますよね。要は自分の視点からしか物事を見ないで判断するのはよくない、ということなんでしょうね。
ReplyDelete